やました歯科の4つの特徴

キービジュアル

「カウンセラー」在籍~目指すゴールを共に共有します~

説明

医療機関に行くと、なぜか、突っ込んだ質問や希望を伝えられない……

このような話をよく聞きます。

医療は、患者さんの身体に介入する行為なので、患者さんからすると「変なことを言うと、おかしな治療をされるかもしれないので我慢しよう」という深層心理が働いているのかもしれません。

院長

当院ではそのような遠慮は必要ありません

なぜなら、患者さんとの「お話」を大切にしているためです。

私たちは歯のプロフェッショナルです。

そのため、お口の状態を見れば、どのようになっているのか、どのような治療が必要なのかが分かりますが、治療法の選択は患者さんが判断すべきことです。

そして患者さんによって、できるだけ痛みを少なくして欲しい、費用を抑えた治療をして欲しい、時間がかかってもしっかり治療して欲しいなど、ご要望は様々です。

これらは「お話しするからこそ」生まれるものです。

良い治療をして改善させることはプロとして当然のこと。
しかし、患者さんに本当に満足してもらうためには「過程」も大切。

お互い納得した上で治療を開始し、治療終了後には共に喜び合いたい。
これが当院のスタイルです。

また、プライバシーへの配慮のため「個室のカウンセリングルーム兼診療室」を設置しています。

個室

その他、患者さんに納得していただくため、様々なツールを活用し、分かりやすく説明しています。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 1

CT/マイクロスコープ/口腔内スキャナ等の精密機器があります

  • マイクロ
  • CT

人の力には限界があります。
その限界を超えることができるのが「精密機器」です。

精密機器を上手に活用することで、診査診断の質、そして治療精度が向上します。
ここでは「CT」と「マイクロスコープ」「口腔内3Dスキャナ」に関してお伝えします。

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)

マイクロ2

マイクロスコープとは歯科用顕微鏡ともいわれる機器で、顕微鏡のように視野を何倍も拡大してくれます。

どのぐらい拡大してくれるかの比較が下記になります。

上の画像は「肉眼」と「マイクロスコープ」の見え方の違いです。肉眼と比べて。どれほど視野が拡大できるかをご確認いただけると思います。

マイクロスコープは、主に根管治療や詰め物・被せ物治療などに利用します。

CT(三次元立体画像撮影装置)

CT

CTとは「三次元」で撮影できる装置です。

一般的に利用されているのは「二次元」レントゲンですが、三次元と二次元では「見える範囲・質」が異なります。

そのため、当院では三次元で撮影できるCTを導入しています。

下の画像をご覧ください。

この画像はデンタルレントゲン(二次元)とCT画像(三次元)の比較となります。
丸を付けた部分が問題の箇所ですが、二次元のデンタルレントゲンだと丸の部分に黒い色がついていませんので、問題個所を見落としてしまう可能性があります。

歯科治療において「見える」「見えない」は治療結果に大きな差を生みます。
当院では精密機器を活用し「見える化」した治療を実践しています。

口腔内3Dスキャナ

トリオス

3Dスキャナとは、ペン型のスキャナをお口の中に入れ、光学的に印象を採る装置です。
これを利用することで、従来と比べ次のようなメリットが生まれます。

メリット1印象の「精度」が高くなる

3D

口腔内を高解像度でスキャンし、コンピュータで立体的に解析する事で精度の高い印象を採ることができ、被せ物等の精度も向上します。

メリット2歯の「色合い」を正確に把握できる

色調

3Dスキャナを利用することで正確な歯の色を算出できます。

従来まではシェードガイドという「歯の色見本」を利用して「目視」で歯の色を決めていました。目視では個人差によるばらつきが生じますし、電気の色(蛍光灯など)や太陽の光の加減で色合いが左右されるため、患者さんの歯の色を「正確」に決められてはいませんでした。

しかし、この機器では、コンピュータが正確な色を算出してくれます。
また、その色合いが正しいかをシミュレーションすることもできます。

メリット3嘔吐反射が強い方でも安心/治療時間も短縮

スキャン

歯型を採る作業は苦しいと感じる方は多くいます。
また、嘔吐反射が強い方にとっては大変な工程でした。
しかし、3Dスキャンではそのような苦しみから解放されます。また、従来法と比べ印象採得の時間は大幅に少なくなるので、治療時間も短縮されます。

ご自身の「虫歯・歯周病リスク」知りたくありませんか?

  • 機器
  • データ

実は、虫歯になりやすい人、歯周病になりやすい人が存在します。
これらは唾液の成分を調べることで判明します。

これまでも「唾液検査」は存在していましたが、結果が判明するまでに期間がかかり、かつ、その結果が一般の方には分かりにくいものでした。

当院で利用している唾液検査は、わずか5分で検査結果が出て、結果の内容が非常に分かりやすいので患者さんから高い評価を受けています。

検査結果から、気を付けるべきこと、お口のケアの仕方などをお伝えいたします。
まずは敵を知ること。そこから始めませんか?

「総合歯科」診療の実践~専門家による「チーム医療」~

診療風景

当院には下記の治療に精通したメンバーが在籍しています。

  • 入れ歯治療
  • 口腔外科
  • 歯のメンテナンス
  • 小児歯科
  • 小児矯正
  • 成人矯正
  • 栄養指導
  • 5
  • 5
  • 5
  • 5

これまでの歯科医療は、1名のドクターがどのような治療でも対応する形でした。
これは非常に素晴らしいことです。

しかし、「人の力には限界がある」ことも同時に認識する必要があります。

歯科医師も人間ですので、どうしても得手不得手は存在します。
そのため、ケースによっては理想の治療ができないこともあるでしょう。

そのため「餅は餅屋」ではないですが、当院ではそれぞれの得意分野を担当するチーム医療を実践しています。

また、インプラントや審美セラミック治療、入れ歯治療の場合、歯科医師だけで治療が完結するわけではなく、「歯科技工士」と連携しながら治療を進めます。

当院では業界でも有名な歯科技工士さん連携しています。

  • ㈱近藤義歯研究所A
  • セラミックラボラトリーB

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話番号
042-707-8255
住所
〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台2-12-4

このページの先頭に戻る