従来よりも治療期間を短縮させ、
再発の可能性を大幅に下げる、
マイクロスコープ根管治療
- CT装置による精密分析
- マイクロスコープの活用
- ラバーダムの利用
※根管治療をしたケース。
考えられるリスクとして、
治療後に再発することも稀にあります。
※根管治療をしたケース。
考えられるリスクとして、
治療後に再発することも稀にあります。
※根管治療をしたケース。
考えられるリスクとして、
治療後に再発することも稀にあります。
※根管治療をしたケース。
考えられるリスクとして、
治療後に再発することも稀にあります。
根管治療とは、歯の根っこの治療、神経の治療のことを言います。歯科治療の中でも非常に繊細を極める治療です。
このページを見ている方は次のような方ではないでしょうか?
根管治療は歯科治療の中でも非常に繊細を極める治療です。
そのため、感染部位の取り残しなどが原因で再発を繰り返す、治療期間が長くなってしまうなどの問題がありました。
しかし、これらの問題を解決できる方法があります。
それは、「感染した部位を徹底的に除去するテクニック」と、「再感染を防ぐために根管内をしっかり除菌するテクニック」の2つを合わせた方法です。
この2つを徹底して行うには、従来法では不十分です。
当院で行っている取り組みをご紹介します。
根管治療の精度をより一層高めるため、当院では「マイクロスコープ」「CT」「ニッケルチタンファイル」「レーザー殺菌」「MTAセメント」などを利用します。それぞれご紹介します。
根管内は非常に細く、かつ、複雑に入り組んでいますので、肉眼だけでは限界があります。そこで、肉眼よりも何十倍も視野を拡大してくれるマイクロスコープの登場です。
下の画像は「肉眼」と「マイクロスコープ」の見え方の違いになります。肉眼と比べて、どれほど視野が拡大できるかをご確認いただけると思います。
またマイクロスコープには「写真撮影機能」も付いていますので、問題部位を撮影し、患者さんに現状をお伝えできます。その上で、今後どのような治療を行っていく必要があるのかを、患者さんの希望を伺いながらご提案いたします。
多くの方が、原因が分からないまま何年も根管治療されています。正直な話、「肉眼」での治療を続けている限り根本的な原因を突き止めることはできませんので、苦しみから解放される可能性は低く、最終的には抜歯の可能性が高まります。
可能な限り早い段階で、マイクロスコープによる状況確認が大切と考えています。
CTとは「三次元」で撮影できる装置です。
一般的に利用されているのは「二次元」レントゲンですが、三次元と二次元では「見える範囲・質」が異なります。
そのため、当院では三次元で撮影できるCTを導入しています。
下の画像をご覧ください。
この画像はデンタルレントゲン(二次元)とCT画像(三次元)の比較となります。
丸を付けた部分が問題の箇所ですが、デンタルレントゲンだと丸の部分に黒い色がついていませんので、問題個所を見落としてしまう可能性があります。
問題部位が発見できなければ当然治療を行うことはできませんので、問題部位の見落としによる再発の可能性が高まります。
感染部位を除去する道具として「ファイル」というものがあります。ファイルにはステンレスファイルとニッケルチタンファイルがあるのですが、当院では、 「ニッケルチタンファイル」を利用しています。
その理由は「柔軟性」です。
柔軟性がないステンレスファイルでは、しっかり汚れを取り除けないばかりか、場合によっては根管内を傷つけてしまうこともあります。
しかしニッケルチタンファイルは、柔らかく柔軟性があるため、歯の根の複雑な分岐までもしっかりと届くため、感染部位の取り残しを防ぎ、再発の可能性を摘みます。
根管内の神経を除去した後、再感染を防ぐため根管内を緊密に塞ぐ工程に入ります。
一般的には「ガッタパ―チャ」と呼ばれる、ゴムのようなもので隙間を塞ぐのですが、複雑な構造の根管内をこのガッタパ―チャでは完全には塞ぎきれないケースが多々あります。
しかし、当院が導入している「MTAセメント」を利用すると、根管内を隅々まで緊密に塞ぐことができる他、次のような効果も見込めるため治療後の経過が良好になります。
根管治療後は、「コア(支台)」と呼ばれるものを入れ、その上から被せ物をします。
このコアにはいくつかの種類がありますが、耐久性・審美性を追求したい方にはファイバーコアをご提案しています。
他のコアと比較した方が分かりやすいので、保険適用の「金属コア(メタルコア)」と比較します。
左図が「ファイバーコア」、右図が保険適用の「金属コア(メタルコア)」です。
コアの上に「被せ物」をしますが、コアの素材により光を当てた際の美しさが異なります。
どちらの方が綺麗に見えますか?もちろん左のファイバーコアですよね。
ファイバーコアはその性質上、光を透過しやすいのですが、金属コアは光を透過させませんのでどうしても影ができてしまい審美性が劣ります。
ファイバーコアは「しなる」性質を持つため、強い力が加わった場合でも力を上手に分散させることができます。しかし金属コアの場合、しなる性質がないため、力が歯根に集中して歯根破折という問題を引き起こす可能性があります。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。